今日は久しぶりに丸川荘へ行くことになりましたが梅雨入りしているので 雨の心配があります。 少しくらいなら行きましょうと言う事で当日の朝は雨は降っていません。 高尾駅で集合です。私が行ったら皆さん揃って電車に乗っていました。 塩山まで行く間に雨が降ってきました。 塩山からタクシーで柳沢峠まで入ります。 柳沢峠から入りますが柳沢口からの登山口から入ります。 今までこの登山口は知りませんでした。 今まで使っていたカメラが昨日入院したので今日は新しい別のカメラです。 入院すると1か月余り修理にかかるのでその間別のものを使用する必要があります。 初めて使うので電源を入れるとすぐ真っ黒になってしまって写りません。 電源を入れるとちょうどいいサイズなのに少し大きくなってしまいます。 なのでピンボケが起きたりするので帰ったら使い方を聞きに行こうと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この登山道は直接見晴らし台に到着します。 以前来た時は柳沢登山口から入ったので見晴らし台の入り口を見落としてしまいました。 それに柳沢登山口の登り始めが急登なのですが柳沢口はなだらかな登山道です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一緒に登って来ていた人でSinjiさん、Nabeさん、Aidaさんがもう違う世界へ行ってしまいました。 Hashimotoさんは丸川荘、オーレン小屋、十文字小屋、入笠山マナスル山荘で歌っています。 丸川荘だけでも沢山歌を作っています。 ご自分が登った山は作詞、作曲をして歌ってくれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
丸川荘の外に出てみるとシカの鳴き声、鹿の目が光っています。 10頭くらいいるよと言う事でした。 丸川荘の女子トイレはドアを開けるとパッと電気がついて明るくなりました。 女子トイレと男性トイレが別々になっていました。 Tadakiさんもトイレにはいろいろ気を使っているようです。 |
今日は雨に降られましたが明日はどうでしょうか? 雨が降らなければ大菩薩嶺に行こうと言う事で寝ることにしました。 |