2016年11月13日 (日)晴 勝山〜足和田山〜紅葉台〜紅葉台入口バス停 |
今日は【あるっきんぐ くらぶ】で足和田山(1355m)へ行くことになりました。 足和田山は富士山の三本足の一つと言われており(足柄山、足和田山、足高山で「富士の三足」 河口湖の南西から西湖の南側に五湖台(足和田山)1355m を筆頭に 三湖台(1202.5m)から紅葉台(1165m)まで連なる小さな山塊があります。 小さいとはいえ富士山や富士五湖、遠くは南アルプスの素晴らしい眺望を得ることができます。 初めての山なのでどんなところか楽しみです。 今日は天気も快晴で素晴らしい富士山が見られるかと思います。 |
![]() |
![]() |
後ろの蕾だったのが真っ白に開きました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鹿の鳴き声に似た声が聞こえています |
![]() |
![]() |
![]() 11:15 若い女の子が若いタカを連れています 飼い始めて2年だと言う事です 鷹狩もするそうです 先ほど鹿の鳴き声かと思ったのはこのタカの鳴き声だったのです |
![]() |
![]() |
![]() |
カッコいいですねぇ |
![]() |
![]() |
![]() |
登山口から10分ほどで来られます 小さなお堂は【秋葉神社】でした とても貴重なタカを見せて頂いてこの秋葉神社を出発します |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
羽根子山と足和田山に挟まれた尾根に建つ |
家に戻って調べたら下記のように記されていました。 大同2(807)年大嵐天満宮として創建され大己貴神、少彦名神を祀る。その後天暦の頃菅原道真公を合祀し天満宮と称した。 町指定有形文化財「大嵐山の神社」「天神社本殿」「神札古判木」がある |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ここの登山道は唐松が多いので葉が落ちて 足に優しいのでとても楽です。 上から唐松の葉が落ちてきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本語はあまり上手ではありませんでした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先ほどHamaさんが巻き道を進みましたがここで合流します |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三湖台から西湖、本栖湖、精進湖と御坂山魂の山々が見渡せます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
馬で登ることもできるようです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
16:04 河口湖駅 足和田山に登るには紅葉台入口からと一本木から登る コースがあるようです。 私たちは一本木を予定していましたが一つ手前の勝山で バスを下車して登りました。 河口湖方面の山に登ることはあまりないので今回は 良い機会に恵まれました。 大きな富士山が色々な場所から見ることが出来ました。 また、珍しいタカを調教している若い女の子にも 会う事が出来ました。 紅葉台入口バス停でバスが遅れたので予定の電車には 乗れませんでしたが、普通電車で缶ビールを飲みながら 帰ってきました。 とても良い一日でした。 本日の歩きは4時間20分でした |