冬の赤岳(2,899m) |
茅野〜美濃戸口〜北沢コース〜赤岳鉱泉〜行者小屋〜地蔵尾根〜赤岳〜 地蔵尾根〜南沢コース〜美濃戸口 |
2月に足慣らしとアイゼンワークを見たいと言う事で天狗へ行ってきました。 アイゼンワークはOKと言う事になり八ヶ岳の冬の赤岳へ行く事になりました。 出発の前夜は遅い新年会が西国立の【こまくさ】でありしばらくぶりにHashiさんに会う事が出来ました。 こまくさに行くと珍しく【陣馬山】でお会いするMoちゃんも来店されていてお会いでき嬉しかったです。 この処何かと忙しくこまくさから帰ってから赤岳に行く準備にかかりました。 持って行くものは天狗とほぼ同じで【ハーネス】を余分に持って行くことになっています。 朝が早いのでバスがなくタクシーを呼んで出かけます。 タクシーが早く着いたので早めの電車に乗ることにしました。 新宿駅からスーパーあずさに乗ります。 朝早かったので駅弁を買って車内で食べることにしました。 |
![]() |
![]() |
Kataさんが以前お世話になったと言う事で寄りトイレをお借りしました トイレはチップ代として100円入れますが水洗トイレで綺麗なのでOKです 帰りは八ヶ岳山荘に宿泊の予定です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天狗岳に行った時は木には雪がありませんでした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
練習している人がいます |
![]() 使用するのは、アイスクライミング用の 鎌のようなピッケル(アックス)と一本爪アイゼン 1セット500円でレンタル可能だそうです 上からは定期的に水が撒かれ どんどん壁を成長させているようです まだ先でも見られると言う事で出発します |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
赤岳山荘で一人の男性がおにぎりを食べていました。 お話を聞くとKataさんの知り合いの方に色々指導して頂いたと言う事でした。 泊まる所は赤岳鉱泉だと言う事で同じ宿なので声をかけて下さいとのことで 一足先に出発していかれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私は高山病になりやすいタイプのようです。 いくらか慣れてきてはいるのですが立ち止まるとフワッとなるので あぁ、高山病だなとわかります。 歩いている時は何でもないのですが今回も立ち止まるとフワッとなりす。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
美味しそうな夕食です。 やはり高山病になっていて気持ちが悪くてトイレへ行って吐いてしまいました。 自分でわかっているので吐くとすっきりしましたが美味しそうな夕食は少しだけ 頂きました。お昼に頂いたカレーが消化できていませんでした。 いつも高山に来ると一日目はいつも食べられません。 アッそうそう。お昼にお会いした男性が「探したんだよ」と言って缶ビールを 差し入れて下さいました。 夕食後外に出てみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
予約なしで来られたパーテイーの人が赤岳鉱泉はいっぱいなので行者小屋へ 行ってくださいと言われたと言う事でヘッドランプを付けて出発していかれました。 行者小屋は土・日だけ営業しているようです。 私達も大部屋で炬燵が二つある部屋でした。 炬燵に足を入れて寝るように布団を敷くようです。 炬燵に入ってガイドをなさっていると言う方々と話をしてKataさんは懐かしいお友達の 話をしていました。国際ガイドをなさっていると言う方もいらっしゃいました。 |