![]() |
4号路のつり橋 浄心門から北斜面を通り 高尾山頂下へ出るコースです。 落葉広葉樹林からなり、今は 緑の濃くなった道を進みます。 ギンリョウソウがあるかと気に して歩いていたのですが、目に 止まりませんでした。 適度に起伏があり吊り橋を渡り 最後にややきつい丸太の階段を 登ると山頂下に到着です。 せっかくですので高尾山頂にも 足を伸ばすことにしました。 |
雨が続いたので道はぬかるんでいます。
それでも走っている人たちがいます。
富士見台茶屋でta-kさん達と会いました。
一休みして小仏峠へ向かいます。
景信山の頂上近くでTさんと出会いました。
景信山の青木茶屋は営業していました。
雨にもかかわらず常連さんたちは茶屋の周りで
飲んだり食べたりおしゃべりしたり賑やかです。
コガラは巣立って行ったようです。
青木さんの奥様が筍の天ぷらを揚げて下さいました。
ちよっと苦味がありとても美味しかったです。
景信山の周りにはいろいろな花が咲いていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エビに糸(筋?)を結わえ付けて その先には白いナイロンが目印に 付いています。 そのエビに蜂が食いつき 飛んでいきます。 目印のナイロンを追っかけて 行くそうです |
![]() |
←オオバギボウシ まだ少し早いようで上の方が 開きかけています。 これから下の方に花がついて 私達の目を楽しませてくれます。 オトギリソウ→ まだ蕾は固く黄色が少し 出ている程度でした。 |
![]() |