![]() |
←塩山駅に到着です。 今回はバスで行くことにしました。 駅前から大菩薩峠登山口行きの バスに乗り終点で下車します。 バスはどこまで行っても 100円なのです。 | ![]() |
![]() |
舗装された道を登山口入口まで 歩きます。 その前に昼食を取る事にしました。 Tさんの家に寄り、庭の角を寸借 その家の前から南アルプスが 正面に見ることが出来ます。 左から聖岳・赤石岳・悪沢岳など そして家の周りの木には シジュウカラが飛び交っています。 | ![]() |
![]() |
←お昼も頂いたので出発です。 丸川峠分岐の所に何台かの車が 駐車しています。 皆ここに車を止めて登ります。 今は車はここで通行止めです。 石がごろごろしている所 → などを通り「丸川峠を経て 大菩薩峠へ」と道標のある 所から登山道です。 | ![]() |
![]() |
←いよいよ登りです。 雪がどの位あるのかわかりません。 登り口は土が見えている位で あまりありません。途中歩く所は 所々凍っている所はありますが、 雪は殆どありませんでした。 アイゼンは必要ありません。 白樺平と名付けている所に 到着です。ここでいつも一休み。 みかんでのどを潤します。ここで 3分の2位のところでしょうか。 | ![]() |
![]() |
←この頃になると「アッ もうすぐ峠だ」 と歩く足も速くなる感じです。 やっと丸川荘に到着です。 HさんとSさんが出迎えてくれます。 Sさんは30日から山に居てHさんは 1日から山に来ていました。 | ![]() |