9月24日の朝ツマグロヒョウモンの羽化の状態を見ることが出来ました。 ツマグロヒョウモンはスミレをえさにするようで、今年は特にスミレの葉が虫に食われておかしいなと 思い花が終わったので根元から切ってしまおうかとよく見ると黒くて赤い毛虫がいたのでインターネットで 調べると【ツマグロヒョウモン】であるとわかりました。 今までは見たいと思っていてもタイミングが悪くサナギから蝶になってしまっている事ばかりでした。 今回はどうも朝には蝶になりそうだから見逃さないようにと注意して観察してました。 でも1〜2分のショーでアッという間でした。 昨日一頭ツマグロヒョウモンになったのですが羽化するときは見られませんでした。 気がついたら蝶になっていました。 サナギになってから蝶になるまであまりに長かったのでもうだめなのではないかと思ったのですが 太陽の下に置いてやりました。今まで雨だったり涼しかったりでサナギから出られなかったのでしょう。 蝶に変身することが出来て良かったと思いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
傘を差し掛けました |
![]() |
![]() |
羽も見えるようになってきたのでそろそろかと思い期待してます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
後ろにはもう1匹の毛虫がいます 大きくなってきたのでそろそろサナギに変身するかもしれません |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
模様が良く分かりません |
![]() |
![]() |
少し飛べるようになったようです |
![]() |
![]() |
昼過ぎになったら外に出してあげましょう |
無事蝶に変身したので【やれやれ】です。 【あおちゃん】の時は青虫が大きくなってそろそろサナギになるかと思っているといなくなったり 木から落ちてご臨終だったり、虫に食われないかと細かいネットをかけたりと大変でした。 このツマグロヒョウモンの幼虫もいなくなったりしましたが何とか蝶になって巣立って行きました。 寒くなると部屋に入れたりすごい雨が降ると傘を差し掛けたり結構大変です。 まだ1匹幼虫がいるのでこれがサナギになって蝶になるのを見守りたいと思います。 |