今年はスミレの葉が虫に食われて坊主になってしまいました。 ある日風もないのに1本の茎だけが揺れているので見るとサナギが体を揺らしていました。 蝶になるのかと見ていましたが静かになったのでその場所を離れました。 茎だけになっているので切ってしまおうかと思ってみていると枯葉のようなものがあります。 よく見ると蝶々でした。 さっそくネットで調べてみるとスミレに来るのは【ツマグロヒョウモン】であるとわかりました。 幼虫は赤い斑点のある触ると刺されそうな気持の悪い毛虫です。 山に行くと見かける蝶なので名前は知っていましたので観察することにしました。 毛虫からサナギになるところを写真に撮ろうと思ったのですがチャンスを逃しました。 |
![]() | ||||||||
![]() 毛虫が2匹見つかりました | ||||||||
![]() サナギになっていたのがいました ![]() いつの間にかサナギから蝶に変身してました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サナギから蝶に変身するところが見られなくて残念です ![]() 2時間くらいたったので大分羽が渇いてきたようです 移動し始めました ![]() お隣のネットに伝い歩きしています 間もなく旅立って行きました もう1匹毛虫がいたのですが鳥にでも食べられたのかいなくなりました 別の鉢に1匹毛虫がいたので観察してみます 今度は写真に撮れるといいのですが・・・ | ||||||||