今年こそはと思って観察していたのですが大きくなるといつの間にかいなくなってしまいました。 いろいろ調べてみると外で育てることが非常に難しいという事がわかってきました。 そこでみかんの木を家の中に入れることにしました。 卵は蟻に食われるし、青虫になると鳥や蜂にやられてしまう事がわかりました。 又新たに茶色から青ちゃんに変化したのや、茶色の新しい物や、卵が3個ありますのでこれを 新たに観察していきたいと思います。 今現在卵が3個、茶色が1匹、青虫が1匹います。 |
![]() 茶色が1匹見つかりました | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 茶色だったのが一晩で青虫に変化していました。でもまだ小さいです ![]() 鳥に食べられないように家の中に入れました ![]() ![]() 茶色が1匹小さいのがいました 葉が新芽ではないので可哀そうです ![]() 卵が3個ありましたので木を家の中に入れました 蟻がウロウロしていたので消えてもらいました ![]() 茶色に少し変化が現れました ![]() あまり変化は見られません しっかり食べて大きくなってほしいです ![]() あまり変化がありません みかんの木を探すのですが行方不明になり、下を見るとドアの 敷居の所に落ちていましたので木の葉に戻しました ![]() この子はね、移動しても必ずこの葉に戻ってくるのです ここが自分の住処と定めているのでしょうか? 大分大きくなりました ![]() 昨日からこの体制で全然動きません。 サナギになるのでしょうか? ![]() 外出から帰ってみるとサナギになる途中でした。 子供が楽しみにしているので携帯で写真を送りました まだお尻の方が完全ではありませんが糸を出して体を固定しています ![]() 変〜身!!完全にサナギになっています。 今度は虫に食われないように蝶になってほしいと願っています 時たまピクッピクッと自分で体を横に動かしています ![]() 茶色はずいぶん大きくなって色も緑に変わってきています。 そろそろ緑のあおちゃんに変わるのではないかと思います ![]() 外のみかんの木を見ていたら青ちゃんが1匹いました。 このまま外においていたら又鳥や蜂にやられると思い中に入れました この姿からおそらくサナギになるのではないかと思います ![]() やはりサナギに変身しています。青虫の時に糸で体をつないでいます サナギになるのは早くて少し目を離したすきに角が出てきてサナギに なりました。まだ頭の方だけ変身して体は青虫が残っています ![]() まだサナギになる途中です ![]() サナギに変身しました ![]() 茶色は頭をまっすぐ上に持ち上げているので青虫になるのでしょうか 2度ほどそのような動作を繰り返しました ![]() 茶色から緑の青虫になりました。とても早くて茶色の殻が下の方にあります ![]() 茶色から緑の青虫になり盛んに動いています。 夜中に二度ほど下に落ちました。葉っぱに戻してあげましたが体力が消耗 しちゃったのでしょうか?翌日は自力で動き葉を食べています しっかり食べて元気な青ちゃんにならなければね ![]() 一番最初にサナギになったあおちゃんです 身体の一部が大分色が変わって茶色に変化してきました ![]() 8月7日にサナギになったあおちゃんです。サナギニなって4日目です ![]() 8月7日に青虫に変身したあおちゃんです 2度ほど木から落ちたりしたのでこの子駄目かもしれないと心配したけど しっかり食べて大分大きくなりました ![]() 新しい命の誕生です 今朝みかんの木を見ていたら茶色が4匹いました 今迄全然気が付きませんでした 家の中に入れているので蝶が卵を 生むわけはないのでなんか不思議です 今現在4匹共約1cm位です ![]() 一番早くサナギになったあおちゃんです ずいぶん茶色が多くなってきました ![]() 二番目にサナギになったあおちゃんも色がだんだん茶色に 変わりつつあります ![]() 雲取山へ1泊2日で行って帰ってきたら茶色の4匹は 全て死んでいなくなっていました 暑さで干からびて死んでいたそうです このあおちゃんは今までのあおちゃんとは違ってとても 大きくなって同じ蝶になるとは思えません 今は6〜7cm位の大きさです ![]() 最初にサナギになったあおちゃんです 茶色に変化してきましたがいつ頃羽化するのでしょうか? ![]() 二番目にサナギになったあおちゃんです 雲取山から帰ってからは私が日中家にいるのであおちゃんの 為にクーラーを高めに設定して蒸し風呂のようにならない様 にしています 自然に生きるものですからあまり低くしても可哀そうですから ![]() 昨日まで動き回っていたあおちゃんですが、今朝見るとサナギに なるようです。糸を1本出して体を曲げて固定しています ![]() 二番目にサナギになったあおちゃんです 何時頃羽化するのでしょうね ![]() 一番目にサナギになったあおちゃんです この青ちゃんが一番早かったので羽化するのは最初かなと 思っているのですがそろそろなのかなぁ ![]() 朝サナギになりかけた青ちゃんは夜には大分サナギに なりました。体をゆっくり動かして変化していました ![]() 朝見ると緑のサナギになっていました ![]() 二番目にサナギになったあおちゃんです まだ羽化しそうにもありません ![]() 一番目にサナギになったあおちゃんです 一番目だったので順番から行けば最初に羽化しそうなのに変化なしです ![]() 最後のサナギになったあおちゃんですが今までのあおちゃんより 大きくて模様も少し違っていました ![]() 一番最初にサナギになったあおちゃんですが一向に変化がありません 何時羽化するのでしょうか もう駄目なのではないかと諦めています ![]() 最後にサナギになったあおちゃんですが少し色が濃くなりました ![]() 最後にサナギになったあおちゃんです このあと少し背中の方が茶色っぽくなってきました ![]() 一番最初にサナギになったあおちゃんです とうとう蝶に変身してくれませんでした 何が悪かったのかわかりません ![]() 二番最初にサナギになったあおちゃんです 少し期待して待っていたのですがだんだん諦めムードに なってきました。また来年と子供は言っておりますが どうなる事でしょうね。 何が悪かったのかわかりません |
![]() 蝶に変〜身!! 今迄のあおちゃんより大きかったのでどんな蝶だろうと思っていたら 【クロアゲハ】でした。サナギから出る所を撮りたかったのに残念 気がついたら蝶になった後でした。サナギの色が少し茶色になって きたと思っていたけどこんなに早いと思わなかったのです。 一番目と二番目のサナギがまだいるのでもう少し先だろうと思って いたのです |
![]() 羽を乾かしています。大分羽がしっかりしてきました 抜け殻になったサナギがそばにあります |
![]() 羽を少し広げるようになりました |
![]() 外側も乾かしているようです 外は真っ黒で模様はないようです |
![]() 羽もしっかりしてきて少し移動するようになりました 赤い紋が見えます |
![]() 羽を全部開きました |
![]() 今迄住み着いていた抜け殻です この小さな中にあんな大きな蝶が入っていたなんて さぞ窮屈だったことでしょうね |
![]() もう飛べるようになったようなので窓を開けてあげました また来年もこのミカンの木に卵を産みに帰ってくるのよ と言ってお別れしました 少しその辺を飛んでいましたが居なくなりました 2年間の奮闘でした。並アゲハは駄目でしたが 【クロアゲハ】だけでも見る事が出来て良かったです 何もわからず始めたのでサナギになってからどのくらいで 蝶になるかもわからず鳥や虫にやられるという事もわからず ネットをしてみたり最後は家に入れての観察でした みかんの木は今日で外に出すことにしました。 |